なんでかわかんないけどお金が貯まらない!という方はとても多いです。
手元にあるお金を増やす方法論としてはシンプルに考えて
①収入を増やす
②支出を減らす
③お金が自動で貯まる(増える、生まれる)仕組みをつくる(投資など)
とまぁこんなところでしょう。
各項目にて色々と言いたいことはありますが、今回は②の「支出を減らす」というところに着目してお話ししたいと思います。
そもそも支出には種類がある
ご存知の方も多いかと思いますが、支出には
「消費」ー生活に必要な費用(家賃、光熱費、通信費などの固定費、食費や医療費などの変動費)
「浪費」ー生活に必要ない費用(必要以上に高価な外食や服飾品など)
「投資」ー今は使わないけど、将来役立つお金(スキルアップのための費用、資産への投資など)
の3種類があります。
各定義があいまいな所もありますが、一般的にいうとこんな感じです。
お金が貯まらない方に共通しているのは、「消費」もしくは「浪費」が多いということ。
そして、(ここはタイトルに対する答えとなる重要な部分なのですが)
上記3つに対しての定義を自分で持っていないことです。
定義があいまいだと、「このお金は何のために使うのか」という視点が抜けてしまい、本当になんとなくお金を使い続けてしまいます。
例)なんとなく親が入っていた保険に入り続ける、セールだからと食べきれないほどの食材を買う、いらない雑貨や服飾品を必要以上に買う、身の丈に合わない高価な買い物をするなど…
結果として収入ー支出がマイナスになってしまいます。
そのお金は、自分を幸せにしてくれるか考える
私が何かしらにお金を使うときは、支払うお金と幸せ(ありがとうという気持ち)が釣り合ってるかで判断します。
ちょっと抽象的でわかりづらいかもしれないですが
・お金と幸せが釣り合っているもの⇒「消費」
・お金と幸せが釣り合っていないもの⇒「浪費」
・支払ったお金以上の幸せや効果、快適さが得られるもの⇒「投資」
という風に考えて買うか買わないかを決めてます。
「浪費」に思われがちな外食や趣味娯楽のお金だって、行き過ぎなければ「いい消費」になり得ますし、いい経験をできたと思うなら「自分への投資」とも言えると思います。
逆に、「投資」と思ってスキルアップやセミナーなどにお金を使っても効果がなければそれは「浪費」と言えるでしょう。いわゆる「セミナー貧乏」の状態になってしまいます。
ちなみに余談ですが、私が勉強(主に読書ですが)の効果を判断するときには
「自分の価値観へ影響があったか。そして何か1つでも行動や習慣は変わったか」
というのを基準にしています。
ちょっと話がそれましたが、お金の使い方を考えましょう、というシンプルな話でした!
さいごに
いかがでしたか?お金が貯まらないのは、あなたがだらしないからではありません。
たった1つ、「支出に対する考えや価値観を持っていない」というだけなのです。
これが出来上がってくると、おのずと無駄な支出は減っていきます。
そうするうちに余剰金が出てくれば、それは資産運用にまわしたいところですね。
※できれば先に引き落としなどで積み立てたほうがいいですが…笑
後悔のないようにお金の使い方を選びたいものですね。
⭐おまけ⭐
ところでなんですけど、私みたいな独身女性に人気のある
サービスがありました。
なんでも「お金のパーソナルジム」なる
「マンツーマンのお金のトレーニング」のようです。
なんだか聞きなじみのない言葉だなぁと思ったら、
2018年ごろに始まった新しいサービスのようですね😮😮
ベンチャー企業として資金調達にも成功してるみたいで
今後が期待される分野なのかな、と思います。(参考記事はコチラ)
コメント